「記号検出マーカー」のご紹介
これまでは困難と思われていた作業の自動化を実現しました
CADから出力されたPDF・TIFF・紙図面(スキャン)の図面記号を検出、マークアップし個数のカウント機能を提供いたします。
基本機能
■寸法線/引出線/罫線/図形などと接合しても、対象記号を検出
■複数ページや用紙サイズの大きいA0・長尺の図面にも対応
■種類毎に色を分けることが出来るので、個数の確認が容易
■座標/個数などの情報をExcel/CSVにリスト出力することで、読み合わせ工数の削減が可能
処理イメージ
解決できること
課題
● 図面内に記載されている記号(シンボル)の個数を目視確認している業務で時間が掛かる・確認漏れで二度手間が発生してしまう。
● 実施したエビデンスとして確認した紙図面を一定期間残しているが、保管が煩雑になる。
● 製品を探したが、精度面で運用できるレベルではなかった。
適応業務と事例
多くの製造業において、作成中はCADで運用していても、最終図面としてTIFFやPDFで保存するという運用が多いようです。(設計部以外はCADソフトがないことが理由)
そのため、紙や TIFFは当然のこと、 PDFファイルにおいても記号の確認は目視で行うことが多くなります。
そのため、紙や TIFFは当然のこと、 PDFファイルにおいても記号の確認は目視で行うことが多くなります。
これを他のソフトウェアで対応した場合、以下の問題が発生します。
問題1 形状が特殊やラスター(画像)なので、うまく検知ができない
問題2 紙図面の場合はより検知ができない
問題3 文字と図面が重なるなど、思った結果にならない
記号検出マーカーにより、これまでは対応困難と思われていた作業の自動化を実現します。
実用事例
● 変更点の記号がどこにあるのか、合計数と本当に一致しているかを、目視で探して数えていた作業を自動化
● 特定の作業を行う必要のある記号や指示マークを自動で発見、作業漏れを防止
● JISなど必ず必要なマークが漏れていないかを自動確認
● 旧記号から新記号に変更された際、旧記号が使用されていないかを自動検出
● 記号の個数を目視確認している業務をシステム化
導入のメリット
メリット1 業務に合わせたカスタマイズで、検出精度をアップ
寸法線や吹き出し線と記号が重なっていると精度が低下する場合があります。チューニングすることで記号が重なっている図面でも検出できるようになります。
活字やCAD文字をサポートしています。(手書きは対象外となります。)
メリット2 大量処理・自動処理
大量処理や自動処理を行う前提の製品です。コマンドやフォルダ監視などの処理を行うことが可能です。カスタマイズで Java / .NET などのWebシステム構築や既存システム連携の開発を行うことが可能です。
・フォルダ監視例
部単位で行ったり、担当者毎にフォルダを作成し実行することができます。
・カスタマイズ例
Webアプリで各自が自由に実行できます。ネットワーク設定で社外からでも処理ができるようになり、オフィス外でも業務が可能に。
メリット3 目視確認からソフトウェアの自動検知
目視確認だった業務がソフトの自動検知結果の確認となったことで、業務の負担が50%以下に軽減した事例もあります。
IMGtoDigiと組み合わせて使用することで、記号検知とOCRが実行可能となります。
ご要望について
当社は、システムの構築あるいはPDF製品とノウハウの提供にて皆様に目視作業の効率化をご提供します。
ニーズは、会社・部署により様々ですので、
ニーズは、会社・部署により様々ですので、
● この機能はこうしたらもっと便利になる
● あんな機能が欲しい
というご要望がありましたら、お気軽に営業までお問い合わせください。
価格・お見積について
見積は「お見積依頼」のページからご依頼ください。
対応環境
■対応OS |
Windows 10/11 Pro 64 bit/Pro for Workstation Windows Server 2016/2019/2022 ※詳細なスペックについてはお問い合わせください。 |
---|
パンフレット
|
記号検出マーカー パンフレット(2680KB) |